日中なら安心?家の窓開放は補助ロックを忘れずに
季節がよくなると、
どうしても窓を開けて換気をしたくなりますよね。
可能であれば空調でコントロールするのが望ましいと、
以前にお伝えしました。
やはり、防犯面から考えても窓を開放したまま過ごすのは、
とても危険なことが多いんです。
今は、宅配便を装った押し入り強盗などもあり、
何を信頼していいかわからない世の中です。
でも、家の湿気やニオイは、
窓を開けなければ出ていかないし、困りものですよね。
何度もご紹介していますが、窓の補助ロックは本当に手軽で便利です。
すごく丈夫にできていますし、扱い方にコツもいらない。
取り付け位置次第で、防犯性をぐんと高めることができます。
窓を開放する季節は、余計な出費と思わず、
補助ロックをぜひ用意してみてください。
1回買えば、壊れるまで使い続けることができるのですから、
コスパもいい商品です。
数個セットで販売されていますので、
家の窓の数だけ用意することをおすすめします。
私のおすすめは、以前にもご紹介した通り、
シリンダーよりも離れた場所か、窓の上部に取り付ける方法です。
すぐに開けられない状況や、
どこにあるかわからない場所が最適です。
あなたのお宅でも、ぜひ取り入れてみてください。