なぜ盗撮や盗聴は減らないの?危険は常に近くにある
女性の一人暮らしは楽しいですし、
自由気ままで束縛もなく、開放的な暮らしを満喫されていることでしょう。
自由には責任が付きまとい、
危ないことからは自分で身を遠ざけるなど、
工夫が必要なのはあえて語ることなどないと思います。
しかし、自分では防ぎきれないものがあります。盗撮や盗聴です。
盗撮や盗聴というのは、
あなたが気づかないところで起こっているもので、
留守中に仕掛けられたり、遠隔操作などで行われたりするものです。
サイバー犯罪が横行している近年、こうした手口は増える一方。
なぜ減らないのかというと、
どんどん使い勝手がいいアイテムが出てきているからです。
あくまでも犯罪に加担するために売られているものではないのですが、
それを悪用してしまう輩がいるのです。
盗撮や盗聴は性癖の1つですから、
いけないことだと分かっていても、衝動的にやってしまう犯罪なのです。
普段から異常に気付きやすい環境を作り、
被害に遭ったらすぐに警察に通報しましょう。
盗聴はコンセントタップなどを使っていることが多いため、
見慣れないものを見つけたら、警察や調査機関に相談することをおすすめします。