家の周りをチェックしよう!怪しげなシールは撤去
家の中について、
防犯対策をしっかりやられている方でも、
必ず見落としがあります。
それは、玄関周りやポストなど。
身近で毎日使う場所でありながら、
きちんとチェックする機会もありません。
それ以外にも、ガスメーターや電気メーターも同じです。
家の周りには、さまざまなものがあふれていますよね。
いわゆる窃盗というのは、組織で活動しているケースが多い。
ふと見たら、見知らぬチェックマークがあった・シールが貼られていたなど、
家主の記憶にはないものが貼り付けられていることがあります。
これは、窃盗団の合図を示すものです。
よく見ると、番号やアルファベットなどを加え、
いない時刻や世帯人数などを表しているのです。
知っていましたか?
ここなら空き巣に入っても大丈夫、昼間ならいないから侵入可能。
といった、暗号めいた表記なのです。
加えて、普段あまり玄関周りに手をかけていない様子も、
貼られたままではバレバレです。
もし、おかしなシールを見つけたら、
近隣の警察署に相談してみるのもおすすめです。
自分で何とかという方は、
即刻消すか剥がすなどしてみてください。
そんなもので窃盗団をおびき寄せては危険ですから、
十分注意して確認してみましょう。